Profile
浦部知恵
岩手県出身。東京都在住。
キャリアコンサルタント。企画運営。
千葉大学教育学部生涯教育課程卒業後、
絵画販売会社の営業職で全国を飛び回る。
入社3年目には月売上1000万円を達成。
4年目には上期全国9位の成績を収めながらも
結婚に伴い大手人材派遣会社へ転職。
派遣スタッフの紹介・長期安定就業のフォローアップを担当。
妊娠・出産を経て大手メディア研究所の総務事務に従事。
2人目妊娠時に東日本大震災を経験。
有事の時に子どもたちを歩いて迎えにいける距離で働きたいと
考え市内での転職活動中に
「あなたは職業相談に向いている」と声がかかり公務を経験。
キャリアコンサルタント資格を取得。
その後、3人目の妊娠を機に専業主婦へ。
娘が1歳の頃、町田市女性創業スクールへ通い
町田市ビジネスプランコンテスト大賞を受賞。
2019年2月に個人事業主として開業。
子育て期の女性のキャリア相談、行政のイベント企画運営、
コワーキングスペースとのマイクロジョブの創出、講座ビジネス創出による起業をサポートなどキャリアコンサル業務のみならず持ち前の運と人脈を味方につけ様々な業務に関わる。
妊娠・出産で労働市場での女性の価値がリセットされる状況に風穴をあけるべく子育て期の女性の働き方の可能性を広げるアプローチをし続けている。
幼少期〜学生時代
岩手の大自然の田畑に囲まれた環境で育つ。
父は米農家と大工の兼業、母は看護師。代々続く農家で祖父母と過ごす。
少し人見知りで、物静か。歌や踊りが大好き。
踊りは、物心つく前から地域のお祭りなどに駆り出される。
家族にも地域にも愛されて愛情いっぱいで育つ。
足が速くて、男まさり。男の子と取っ組み合いの喧嘩もするほど。
男の子に負けない謎の自信。
正義感が強くて兄弟思いの姉御肌。
弟3人妹が1人。5人兄弟のお姉ちゃん(ボス)として君臨。
毎週土曜日は舞踊の習い事。
小学校高学年には、毎月各地で頼まれてお披露目があるほど。
中でも地域で開催される秋祭りが大好きすぎて毎年本当に楽しみだった。
田舎あるある、毎日2キロの道のりを歩いて学校に通っていたが
吹雪の日、「本当に死ぬかも」と思いながら息が出来ない大吹雪の中
帰ったのが忘れられない。
体力や我慢強さはこの頃ついた気がする。
勉強も運動もそこそこ出来て、バスケ部&生徒会副会長。
多分優等生。
バスケ部は弱小中学。。。運良く県の選抜合宿メンバーに入り込み
自分よりも格上の選手たちと過ごす。
生徒会は、先生に頼まれてなんとなく。
毎日個人でも走り込みをしたり、勉強時間は決めて取り組んだり。
そこそこ真面目ではあったけど、常に「なんか面白いことないかな」と
探していて、よく森を探検したり、川の源流の方まで探検に出ていた。
今思うと、危ない。
ちなみに中学は3.8キロの道のりを自転車で。田舎。
地元の進学校へ。高校でもバスケ部&生徒会副会長。
バスケ部は強豪校で、弱小中学出身の私は練習についていくのがやっとのことろから
レギュラーになるまで頑張った。これは本当に頑張った。
生徒会は、先輩に誘われて1年生の後半から加入。めっちゃ楽しかった。
確か最初は書記をやって、その後副会長に。
体育祭で選手宣誓したり、文化祭で後夜祭の司会したり、結構はしゃいでいたと思う。
体力診断テストみたいので、学年1位になれたのもいい思い出。
バスケ部で自主朝練してた。
受験期も学校に1番に行って用務員さんが鍵をあけると同時に入り勉強。
今思うと、私、えらい。
文系だけど数学だけ出来た。
高校は電車通学。15キロくらいのところ。
よく母に迎えにきてもらってた。
ちなみに電車は1時間に1本しかない。
受験の時に、「あ、この大学に通うんだな」っていう直感があったのは今でも忘れられない。
人生であの直感を感じられたのは何だかギフトのような気がしている。
すっっっごく楽しい4年間だった。
学科も、サークルも人に恵まれていい思い出ばかり。
学校✖️地域✖️家庭でこどもたちを育む人材を育てるために創設された
生涯教育課程1期生としての入学だったのだが、
今でもやっていることはそこに通じていると思う。
教授も素敵な方々ばかりで、
友達も最高。パラダイス。
大学っていい。
学舎が、好き。