灯火×仕事
トモシビ×シゴト
の造語です。
これまで、個人のキャリアコンサルタントとして、自分のペースで様々な事に携わらせて頂いてきました。
この春から娘も保育園へ入園し、私の活動の幅も久しぶりに広がりそうです。
(実際には、コロナの影響で今月から通園を始めました)
3年間、子どもたちと今まで以上に多くの時間を過ごせたことは、人生の宝物になるのだと思います。それはきっと、年数を経てからより実感するのだと思います。
2年前に、組織に戻る事はせずに、自分のペースで出来る事をしようと決めた時に、やりたかったことが、
町田での、「潜在求人と潜在求職者のマッチング」でした。
町田×はたらく
働く事は生きる事。よく耳にするフレーズですが、本当に言い得て妙だなぁと思います。
自分にあった働き方を見つけられること、にどうしてこんなにも多くの人が悩むのだろう。
新卒で入ったアート販売会社の頃から、
もしくはもっと前から思っている事があります。
「自分に関わってくれた人は笑顔になってくれたら嬉しい」
「今、目の前にいる人が、もしかしたら自分の一言で人生が変わる可能性があるかもしれない」
相談職に従事しているときは特に、常に意識して過ごしていました。
私が関わったことで、その人の何かが変わることがある。
今、ありがたいことに色々な取り組みに関わらせてもらっています。
そんな中で、私が関わる軸になる部分は、全て子どもたちの明るい未来に繋がると信じての行動です。
言語化が難しいですが、
誰もが持っている無限の可能性を広げたい。
私は、カリスマ的な要素は何もありません。むしろ、同じクラスにいたような、いとこのお姉ちゃんのような身近な存在だと感じられる事が非常に多いです。
そんな私だからこそ、あなたが出来るなら私にも出来るかな、とか、
そんなほんの一歩の応援が、出来たらすごく嬉しいです。
あなたのはたらく(生きる)に明かりを灯す。
トモシビゴトの活動を、これからもどうぞよろしくお願いします。