BLOG

    【満員御礼】Chienowa@マチノワ~女性のキャリア(仕事を含めた生き方)を考える~

    600 400 chie

    ※11/1追記。おかげ様で満席となりましたので、お申込みを締め切りました。

    Chienowaは、文字通り私、浦部知恵の輪で広がる場です。


    おかげ様でリアルでの3回目の開催を予定しております。

    毎回、セミナー後の皆さんの感想に心を打たれております。


    「今 思うこと」
    過去、現在、未来
    キャリア理論を用いたワーク等を行い、紐解いていきます。


    私自身も3人の子どもの子育て中であり、
    キャリアコンサルタントとして培ってきた経験、
    たくさんの方との相談を通じてきて感じてきたこと、
    これからの未来に向けて、
    一人のお母さんとして、私自身が考えている事。


    皆さんと共有しながら、生まれる、
    それぞれの方の中にある想いを大切にしています。


    私一人が出来る事は小さな一歩でも、
    続ける事で、誰かの一歩の明かりを灯せたら。
    あなたの一歩に明かりを灯せたら、すごく嬉しいです。

    ご参加、お待ちしております。

    日時:2020年11月17日(火)
    10:00~11:30

    場所:COMMUNE BASE マチノワ
       〒194-0021 町田市中町3-10-6
       http://cb-machinowa.com/
       駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください
       駐輪場はございます。

    定員:3名

    参加費:ー円(当日現金にてお支払いください)

    持ち物:筆記具、飲み物等
        当日はお気に入りのアクセサリーや腕時計、お洋服など何かしら1点以上身に着けてお越しください。

    お申込み方法:お申込みフォームへご入力いただくか、
           info@chieurabe.comまでご連絡ください。

    新型コロナウイルス感染対策

    【主催側】

    ・スタッフのマスク着用・検温・手指の消毒
    ・ソーシャルディスタンスを保った会場設営
    マチノワの感染予防対策についてはマチノワホームページをご覧ください。

    【ご協力のお願い】
    ・マスク着用でご参加ください。
    ・発熱・席等風症状のある方や体調がすぐれない方、過去2週間以内に海外渡航歴のある方はご参加をお控えください。
    ・マチノワ入口に消毒液が設置してあります。手指の消毒にご協力ください。
    ・入り口での検温にご協力ください。

    主な内容

    ワークを交えながら、以下のようなテーマ(例)のお話しをします。
    ・子育てをしながらの働き方
    ・女性が母として働く意味
    ・ご自身の得意な事、活かせる経験
    ・今後のやりたいことの深堀り
    ・町田だからこそ出来ること

    上記テーマは一例で、各回ごとにテーマを設定し、ワークを通し
    参加者同士の語りの中から生まれる気づきを大切にして頂いております。

    こんな方のご参加をお待ちしております。

    ・子育てをしながらの働き方を模索している方
    ・自分自身の整理をしたい方
    ・働くこと、について誰かと話す機会がなかった方
    ・家族や友人ではない第三者と話す機会を持ちたい方
    ・町田×はたらく(住んでいる街で働く)事にご興味のある方
    ・履歴書の自己PRに何を書いたらいいかわからない方
    ・浦部知恵とただただ会って話したい方

    Chienowa開催報告

    1024 683 chie

    コロナ禍にオンラインで始めたChienowaですが、
    リアルでの開催をどうしてもやりたくて、9月よりマチノワさんの一室をお借りして、リアルChienowaを開催させて頂いております。

    Chienowa~女性のキャリア(仕事を含めた生き方)を考える~として、
    9月は、未来に向けて「これからのやりたいこと」
    10月は、過去を振り返り、「自分の強みをみつけよう!」を裏テーマに、
    開催させて頂きました。

    お申込み頂いた皆様の顔を思い浮かべながら、
    キャリア理論を用いながら「どんな事に取り組んでもらおう?」と
    かなり毎回真剣に考えております。

    第1回はお写真もお取りしなかったのですが、
    第2回目はマチノワのスタッフさんが、撮影してくださったので、こちらにも。

    こんな事してますよ~という自分の事を発信するのがまだまだ慣れない私ですが、
    お申込み頂ける方や興味関心を持ってくださる方がいらっしゃる限りは、こうして少しずつ発信していけたらと思います。

    マチノワは、木のぬくもり溢れる素敵な場所です。
    窓も開けて、喚起をしつつ、
    入口では手指の消毒と検温をさせて頂いております。

    【ご感想一部抜粋】
    「まさかこんな自分勝手な生き方を肯定してもらえる日が来るとは思いませんでした」

    「皆さんの雰囲気が温かくリラックスして過ごせました。適度な距離感の方とお話しできる機会ってとても大切ですね」

    「参加してよかったです。
    本当に本当にほんっとうに良かったです。」

    「私がこれからこうしたいと漠然と思っていた気持ちを自分に再認識させてくれました。背中を押してもらいました。

    この他にも、たくさんのお言葉を頂いており、それが私の原動力になっています。ありがとうございます。

    【満員御礼】Chienowa ~女性のキャリア(仕事を含めた生き方)を考える~開催

    1024 734 chie

    Chienowaは、文字通り私、浦部知恵の輪で広がる場です。
    3人の子どもの子育て中であり、キャリアコンサルタントとして培ってきた経験を活かして、町田で場づくりをしています。

    たくさんの方との相談を通じてきて感じてきたことや、
    これからの未来に向けて、一人のお母さんとして、私自身が考えている事、
    皆さんと共有しながら、

    「今 思うこと」
    過去、現在、未来
    キャリア理論を用いたワーク等を行い、紐解いていきます。

    私一人が出来る事は小さな一歩でも、
    続ける事で、誰かの一歩の明かりを灯せたら。

    日々の忙しい毎日の中で、自分の為の時間を過ごして貰いたい。
    ご参加、お待ちしております。

    日時:2020年10月21日(水)
    10:00~11:30

    場所:COMMUNE BASE マチノワ
       〒194-0021 町田市中町3-10-6
       http://cb-machinowa.com/
       駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください
       駐輪場はございます。

    定員:3名

    持ち物:筆記具、飲み物等
        当日はお気に入りのアクセサリーや腕時計、お洋服など何かしら1点以上身に着けてお越しください。

    お申込み方法:お申込みフォームへご入力いただくか、
           info@chieurabe.comまでご連絡ください。

    新型コロナウイルス感染対策

    【主催側】

    ・スタッフのマスク着用・検温・手指の消毒
    ・ソーシャルディスタンスを保った会場設営
    マチノワの感染予防対策についてはこちらをご覧ください。

    【ご協力のお願い】
    ・マスク着用でご参加ください。
    ・発熱・席等風症状のある方や体調がすぐれない方、過去2週間以内に海外渡航歴のある方はご参加をお控えください。
    ・マチノワ入口に消毒液が設置してあります。手指の消毒にご協力ください。

    主な内容

    ワークを交えながら、以下のようなテーマ(例)のお話しをします。
    ・子育てをしながらの働き方
    ・女性が母として働く意味
    ・ご自身の得意な事、活かせる経験
    ・町田市の現状

    こんな方のご参加をお待ちしております。

    ・子育てをしながらの働き方を模索している方
    ・自分自身の整理をしたい方
    ・働くこと、について誰かと話す機会がなかった方
    ・家族や友人ではない第三者と話す機会を持ちたい方
    ・町田×はたらく(住んでいる街で働く)事にご興味のある方
    ・履歴書の自己PRに何を書いたらいいかわからない方
    ・浦部知恵とただただ会って話したい方

    まちだ旅する絵本ホームページ完成しました

    1024 1020 chie

    まちだ旅する絵本のホームページが完成しました。

    【満員御礼】Chienowa@マチノワ開催します

    1024 651 chie

    ※定員となりましたので、参加受付は終了しております。

    「私なんて、、、〇〇出来ない」を「実はこんなこと出来るんです」
    に変える場所。

    ご相談を通して感じてきた、多くの方が語る「私なんて、、、」に含まれる違和感。

    年齢や経験を重ねる事で染みついた、
    自分を守るための方法であったり、本来あったはずの自信の喪失であったり、
    人によって様々ではありますが、Chienowaでは、ご自身の内側に目を向けるワークを通して、お話をお伺いしながら少人数で語り合う場を創ります。

    Chienowaは、文字通り私、浦部知恵の輪で広がる場です。
    コロナ禍で自分が出来る事として、始めたChienowa Online。
    予想以上の方に参加して頂き、たくさんのご感想を頂きました。

    私一人が出来る事は小さな一歩でも、
    続ける事で、誰かの一歩の明かりを灯せたら。

    Chienowaリアル会、私の大好きな場所、マチノワでスタートします。

    日々の忙しい毎日の中で、自分の為の時間を過ごして貰いたい。
    ご参加、お待ちしております。

    日時:2020年9月9日(水)

       10:00~11:30

    場所:COMMUNE BASE マチノワ
       〒194-0021 町田市中町3-10-6
       http://cb-machinowa.com/
       駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください
       駐輪場はございます。

    定員:3名 ※定員となりましたので、お申込みを〆切りました。

    参加費:ー円(当日現金にてお支払いください)

    持ち物:筆記具、飲み物等
        当日はお気に入りのアクセサリーや腕時計、お洋服など何かしら1点以上身に着けてお越しください。

    お申込み方法:お申込みフォームへご入力いただくか、
           info@chieurabe.comまでご連絡ください。

    新型コロナウイルス感染対策

    【主催側】

    ・スタッフのマスク着用・検温・手指の消毒
    ・ソーシャルディスタンスを保った会場設営
    マチノワの感染予防対策についてはこちらをご覧ください。

    【ご協力のお願い】
    ・マスク着用でご参加ください。
    ・発熱・席等風症状のある方や体調がすぐれない方、過去2週間以内に海外渡航歴のある方はご参加をお控えください。
    ・マチノワ入口に消毒液が設置してあります。手指の消毒にご協力ください。

    主な内容

    ワークを交えながら、以下のようなテーマ(例)のお話しをします。
    ・子育てをしながらの働き方
    ・女性が母として働く意味
    ・ご自身の得意な事、活かせる経験
    ・町田市の現状

    こんな方のご参加をお待ちしております。

    ・子育てをしながらの働き方を模索している方
    ・自分自身の整理をしたい方
    ・働くこと、について誰かと話す機会がなかった方
    ・家族や友人ではない第三者と話す機会を持ちたい方
    ・町田×はたらくにご興味のある方
    ・履歴書の自己PRに何を書いたらいいかわからない方
    ・浦部知恵とただただ会って話したい方

    地域の情報交換を目的としたアプリの導入に関してアンケートを実施しました。

    1024 683 chie

    【御礼】アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。お一人お一人の貴重なご意見を真摯に受け止め、私達に何が出来るか、しっかりと見極め、お声を活かしていきたいと思っております。

    アンケート後、メンバーの一人である喜田さんが、以下アンケート結果をまとめてくださったので、こちらでも共有させて頂きます。

    ———————————————————————————-

    \\ご協力ありがとうございました!街の情報交換アプリに関するアンケート 最終回答数651件//

    みなさまにご協力いただきましたアンケート最終で651件の回答をいただきました!目標としていた500を大きく上回りました。このFBグループ(コロナとその後の地域の困りごとについて一緒に考えて活動する町田グループ)でのおひとりの方の投稿がここまで広がったこと改めて感動です。ご回答いただいた方、シェアしてくださった方、お友達やご家族にお声がけくださった方本当にありがとうございます。651件の回答内容について簡単に報告させていただきます。

    <全体>

    ・回答者の83.3%が使ってみたいと回答!(28%が非常に使ってみたい、55.3%が使ってみたい)・男女ともに10代から70代の方がご回答。一番多いのは、40代女性で33%

    ・最も関わりの多いエリアで一番回答が多かったのは町田地域(原町田、中町、森野、旭町、本町田、南大谷、玉川学園、東玉川学園)42.5%。・普段使っているSNSで一番回答が多かったのは、LINE。回答した方の実に96.5%が使用!次いでFacebook,Instgram。

    ・一番知りたい情報は近隣の飲食店情報65.3%。次いで近隣の病院情報、習い事教室情報、町内会などのイベント情報。

    <自由記述欄>

    アプリについては、「情報集約されたプラットフォームがあるとよい」「子どもと一緒に地域の方と交流したい」「地域に根差した生活がしたいから情報がほしい」という導入に前向きな声がある一方、「他のSNSとどう違うの?」「若い人には便利だけどお年寄りはみないのでは?」といったコメントもありました。地域のつながりについての課題では、「世代間の交流の少なさ」、「活動している人・団体同士がつながっていない」、「情報が必要な人に情報が届かない」、「地域で知り合う機会があまりない」などなどのコメント。丁寧にご回答くださった方多かったです。

    地域について、地域での活動について、真剣に考えてご回答いただいたのを感じました!アンケートがゴールではなくスタート、今後有志のメンバーで内容を精査して、アプリ導入について検討をすすめていきます。あらためて、お忙しい中ありがとうございました!!※アンケート結果はメンバーのみで厳重に管理し、アプリ運営企業、町田市との相談にのみ使用するほか、今後ニーズを踏まえた形でのサービス開始時に広報活動に使用される可能性があります。

    きんじょの本棚chienowa支店

    1024 1024 chie

    市内でマイクロライブラリーを展開している
    「きんじょの本棚」 https://www.instagram.com/32bookcafe_goodday/

    記念すべき10支店目、chienowa支店を開設致しました。

    散歩中の方の目にはとまるようです。
    ご近所さんは、また何か始めたな、くらいに思ってくれてるかなw

    おむかいのご主人には、大層褒められました。
    「なんか、いいね、ほっこりする」と。

    営利活動でもなんでもなく、何のために?と言われたら、
    うふふ、と言葉を濁してしまいそうですが、

    10年20年続けた時に、どんな未来に繋がるのか。そんなことを思うのです。

    ————————

    本が好き。
    本を読むのが好き。
    本を読む人が好き。
    本と人が出会う場所が作りたい。

    きんじょの本棚店主の温かな想いが、chienowaも通じて広まっていったら嬉しいです。

    美味しい空気

    150 150 chie

    「美味しい空気を吸っていたい」

    1年以上の自分自身のアウトプットによりたどり着いた、私の1番やりたいことです。

    「美味しい空気」という単語は人によってとらえ方が様々だという事もわかりました。

    私がここにたどり着いたきっかけは、

    「子どもの頃、1番楽しかったことは?」と問われた時にふと頭に浮かんできたイメージ。

    雪口で育った私は、例年になく大雪だった小学3,4年の頃の帰り道の思い出。毎日景色が変わる2kmの道のりを約束をするでもなく毎日一緒に遊びながら、

    ある日は巨大ツララの出現に興奮し、ある日は雪の滑り台にはしゃぎ、ある日は小さな小屋の屋根から新雪にダイブする。日々発見や成長があり、絶対的な安心感のもとで吸う澄んだ美味しい空気。

    これまでの人生の中で、私は幾度も美味しい空気を吸ってきていたことも気がつきました。

    そして今、それが私の選択の基準になり、主軸になっています。

    2020年、

    「美味しい空気を吸っていたい」だった私の願いは、いつの間にか

    「美味しい空気を広めたい」に変化していました。

    私の周りが美味しい空気で満たされること。

    私と触れ合う人も、その人だけの美味しい空気に気がついて勝手に美味しい空気で満たされちゃう。

    そんな人間でありたいな、と思っています。

    chie no wa(知恵の輪)online

    150 150 chie

    文字通り、私(chie)の輪で広がるオンラインの場です。

    お友達の輪がちょっとずつちょっとずつ広がっていくイメージです。

    少し抵抗のあるオンラインの場も、あの人も参加してるならやってみようかな

    そんな気持ちでほんのちょっと一歩を踏み出してみる。

    ルールは1つ

    「私と一緒に美味しい空気を吸いましょう」

    *Googlemeetを使用します。

    ご相談受け付けます。

    1024 683 chie

    キャリアカウンセリング、営業相談、HPの作成依頼など、オンラインでのご相談業務を受け付けております。

    info@chieurabe.com